大阪にある海遊館は世界最大級の水族館ともいわれているんです!
今回は海遊館の交通アクセス・料金・営業時間や、周辺にはお子さんと一緒に大阪観光に魅力的な場所もいっぱいあるので紹介していきたいと思います。
Contents
海遊館の見どころは?
海遊館は大阪府大阪市港区天保山にある水族館です。
建物の外観の特徴となっている三色は地、水、火を表したものだそうです。またアクリルガラスの巨大水槽をつくることで水族館のイメージを劇的に変えた施設です。
世界最大級の水族館とも言える海遊館は驚くこと間違いなし!の水族館でしょう。
中に入っていくとウォークスルー型の水族館は水中の世界とすごく近くて沢山の自然環境を見ることができました。
通路はゆるやかなスロープなので薄暗い中でも足元を気にせず歩いていけます。
平日は休日に比べるとお客さんもすいている日が多いです。混み合いそうな休日も夜なら比較的スムーズによるの海遊館を落ち着いた静かな館内で観覧できると思います。
途中お子さんが寝てしまったりお腹がすいたりした時には再入館システムもあります。海遊館を出る前に館内インフォメーションのスタッフに再入館の伝えるとスタンプを押してくれます。
海遊館出入り口の他にも催し物会場やオリジナルグッズを販売する店舗もありました。
是非利用してみてください。
【海遊館】交通アクセス料金や営業時間は?
電車での行き方
大阪メトロ中央線「大阪港駅」一番出口より徒歩5分
車での行き方
阪神高速湾岸線、大阪港線の「天保山」出口からすぐです
バスでの行き方
大阪シティバス「天保山ハーバービレッジ」下車すぐ
南海バス「海遊館 天保山」下車すぐ
■入館料金は
大人(高校生以上) 2,400円
子供(小・中学生) 1,200円
幼児(3歳以上) 600円
シニア(65歳以上) 2,200円
■営業時間は10時~20時です (季節によって変動があります)
駐車場もあり便利です。
【海遊館】海月銀河は神秘的な雰囲気を満喫
海遊館で楽しみにしていたのが海月銀河です。
クラゲの種類がオワンクラゲ、アトランティックシーネットル、ウリクラゲ、サルシアクラゲ、ブルージェリーフィッシュ、カブトクラゲ、ハナガサクラゲ、ミズクラゲ、アカクラゲと。
暗闇の中でクラゲの透明感が引き立ち、ふわふわと泳ぐ浮遊感に感動しました。
【海遊館】周辺には天保山ハーバービレッジ!
海遊館の近くには天保山ハーバービレッジとして大型商業施設「天保山マーケットプレス」、関西名物のグルメなにわ食いしんぼ横丁、大観覧車、複合型アミューズメント施設などがあります。
海遊館の中にもカフェなど気軽に飲食ができる場所もありますが、お腹がすいてきたら、なにわ食い新保横丁でグルメを楽しむのもいいですね。
ストリートパフォーマンス(大道芸)などが行われていたり、いつもたくさんのお客さんが訪れています。
家族連れはもちろんお友達同士でも海遊館、天保山ハーバービレッジは楽しんでもらえると思います。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
