ポートアイランドにある神戸どうぶつ王国に、見るだけではなく触れ合える動物テーマパークがあると聞いて行ってきました。
神戸どうぶつ王国のアクセス営業時間や料金について調べていきたいと思います。
Contents
神戸どうぶつ王国ってどんなところ?
施設内には屋内、屋外で放し飼いされた様々な動物と触れ合えることができます。
施設内の動物はカピバラやアルパカといったかわいい動物ばかりなので、子供はかなり喜ぶのではないのでしょうか。
また屋外施設では乗馬ができるコーナーやドッグショーなども行っていて見所や遊び所が満載の施設です。
そしてほとんど動かない鳥として有名な珍しい「ハシビロコウ」もここで見られるのでオススメです。
関西でハシビロコウに会えるのは神戸動物王国だけ。
希少なハシビロコウは日本国内でも13羽ほどしか生息していない鳥でなんです。
しかも柵なしで、ここまで近くで見れるのは日本でも少ないので来園者も多かったです。
ハシビロコウは動かない鳥として有名ですが、動かない理由は自然界で餌を捕獲する瞬間まで体力を温存しているからだそうなんです。
じっと獲物を見る視線は健在しています。
ここはかなり人気のスポットになっています。
神戸どうぶつ王国の交通アクセス、営業時間、料金は?
電車で行く場合
JR、阪急、阪神三ノ宮駅からポートライナーに乗り換え約15分、京コンピュータ前(神戸動物王国)駅下車
車の場合
阪神高速3号神戸線へ京橋インター下車すぐ左折、一般道経由神戸大橋をポートアイランド神戸空港方面へ
営業時間は10時半~17時で休日は木曜日、夏休みは無休になります。
営業時間や料金は?
■神戸どうぶつ王国の営業時間は?
3月~11月 平日10時~17時 土日祝 10時~17時半
12月~2月 平日10時~16時半 土日祝 10時~17時
■神戸どうぶつ王国の料金は?
大人(中学生以上) 1,800円
幼児(4、5歳) 300円
シルバー(満65歳以上) 1,300円
神戸どうぶつ王国のオススメは?
何といっても一番の魅力は動物との距離です。
えさをあげる場所もたくさんあるので動物が大好きになりました。
レッサーパンダや猿がこんなに近いのは初めてで驚きました。
子供達は次から次へと近くにきてくれる動物に大興奮です。
多数の展示植物が配置された温室などで数多くの鳥が放し飼いになっており直接、餌をあげたりして触れ合えました。
神戸どうぶつ王国はお弁当を持って行って食べられる場所もありますがレストランもあります。
レストランは季節の素材を生かした和洋中のいろいろなメニューがあるバイキングレストランです。
幅広い年齢層に喜んでもらえるメニューがありました。
他にはどうぶ王国オリジナルのメニューのあるレストランもありました。
軽食にパスタ、ホットドッグやハンバーガーやうどん、ポテト、ドリンク、アイスなど、その日の気分でメニューを選んでもらえると思います。
また小さなお子さんがいるママも赤ちゃんルームも2、3ケ所あるので便利でした。
手洗い場がたくさんあるので思う存分、動物と触れ合いが楽しめました。バードショーなど迫力満点でオススメです。
子供のペースで3時間ほどで園内をまわれました。
疲れたら座る場所もたくさんあるのですぐに休憩できます。
スタッフの方ものびのびと働いている感じがして、雰囲気がとても良くチケットを買うのに並んでいるとスタッフの心遣いもあって動物を触らせてもらいました。
神戸動物王国は動物とたくさん触れ合えた一日でした。
