神戸市灘区にある神戸市立王子動物園では、日本で唯一パンダとコアラがみることができるところなのです。
神戸王子動物園の営業時間や交通アクセスや料金や、無料割引について調べていきたいとおもいます。
王子動物園ってどんなところ?
動物園の人気者、ジャイアントパンダとコアラを一度に見られる王子動物園。
それほど大きな動物園ではないのですが、他の動物園では混んでいてなかなか近づいて見れない動物もゆっくり間近で見られます。他の猛獣たちも至近距離で見ることができると動物好きの方からは大人気です。
市の動物園だけあってアットホームな雰囲気が特徴で気軽に行けるおでかけスポットとして親しまれています。なので休日はたくさんの人で賑わっています。
園内には遊園地やお土産物やさんもあり家族連れが多いです。
営業時間と交通アクセス
営業時間は3月から10月まで9時から17時、11月から2月まで9時から16時(入園は閉園の30分前になります)と時期によって異なりますので、ご注意ください。
休業は毎週水曜日、年末年始です。
入園料が大人600円、中学生以下、65歳以上が無料ととてもお得な料金設定になっていて、王子動物園が人気のひみつの一つとなっているのではないでしょうか。
交通アクセスは幾つかあります。
電車で行く場合
阪急王子公園駅から徒歩5分。JR灘駅から徒歩5分
バスで行く場合は神戸市営バス90または92系統で王子動物園前下車
車で行く場合
阪神高速3号神戸線、摩耶から約10分または生田川から約15分
阪神高速5号湾岸線、住吉浜から約15分
有料駐車場がありますが、休日や又、こちらは桜の咲く時期になると名所として知られているため駐車場が大変混雑することがあります。
王子動物園のおすすめポイント
王子動物園では人気投票ダントツ1位はパンダです。
入園者アンケートでは2位のゾウに約3倍の票差をつけての人気ぶりです。
人気のパンダのチャームポイントは短い手足でトコトコと歩く姿とってもかわいいです。
のんびり、ゆったり動物園では時間を気にせず特に平日は思う存分パンダをずっと見て癒されます。
パンダの他にもたくさんの動物がいますが王子動物園は古くから親しまれて以前からの名残が残っている個所も多々あります。三世代で行くと懐かしく感じられます。
今だ坂があったり建物もレトロ感がありますが、ベンチも増え所々に休憩の場もあります。お手洗いは車いすで入れる誰でもトイレや小さなお子さん連れのママには赤ちゃんルームや給湯もできファミリーで利用できると思います。
お昼はレストランやカレーカフェがありました。レストランは動物の写真やグッズが飾られていたり、ゾウを見ながら食事をすることができました。
カレーカフェは王子動物園オリジナルのカレーでした。カレー以外のケーキセットやプリンなどもあり食事の後にのんびりくつろげそうです。
お昼はお弁当を持ってきている人も多く、こちらの動物園では桜の名所としても知られている場所なので季節になると満開の桜を見にたくさんの人がお花見に来園される方も多いです。
神戸に来たら是非、一度立ち寄ってみてくださいね。かわいい動物たちに会えますよ。
