2008年から活動を開始し今や歌い手だけではなく、アニメの主題歌も担当するほど大人気のそらるさん(^^)
そらるさんの魅力と言えば、角がなく丸みを帯びた優しい低音ボイス。
ロック調の楽曲も素晴らしいのですが、バラードになると更に歌声の魅力がupするんです!
今回はそんなそらるさんの素顔に迫って、まふまふさんと同棲ってマジ?兄弟や好きなタイプも気になりリサーチしていきたいと思います。
Contents
そらる【After the Rain】プロフィール
#そらる さんが本日発売の #anan 2180号に初登場!
歌い手として活動を始めたきっかけから、多くのリスナーを熱狂させている現状までインタビュー!
神秘的な雰囲気を纏いつつ、アンアンパンダと一緒にパチリ。吸い込まれそうな澄んだ瞳。カメラ目線、結構レアじゃないですか?#anan_mag pic.twitter.com/y3aiOOYFsm
— anan (@anan_mag) 2019年12月11日
では気になるそらるさんのプロフィールを見ていきましょう。
名前 そらる
生年月日 1988年11月3日
出身地 宮城県亘理郡(わたりぐん)
血液型 O型
身長 176㎝
イメージカラー 青
空手8年、柔道3年でどちらも黒帯
そらるさんの名前の由来は、空を眺めることが好きなことから…響きが良いですね♪
そんなそらるさんのあだ名は「はんぺん」。
そらるさん自身が色白肌である為、昔から「はんぺん」や「焼く前のパン」が浸透して、そらるさんのイメージキャラクターのはんぺんも商品化されたのだとか(^^;)
そんな可愛らしいあだ名も専門学校時代には、高身長で色白なことから「王子」になり大学時代には美少女と呼ばれていた時期も…。
きっと当時から美しいイケメンだったのでしょうね(^^)
2016年からはまふまふさんとファン待望の音楽ユニット【After the Rain】を結成し活動しています。
そらる【After the Rain】まふまふと同棲関係ってマジ?
シンガーソングライターとして活躍中で不思議な魅力を持つそらるさんとまふまふさんってどんな関係なのでしょうか?
人気絶頂のそらるさんとまふまふさんの関係…気になりますね(^^;)
どうやら2人は同じマンションで住んでいることが分かりました。
そらるさんの家、うちの玄関出て30秒くらいだから奇襲で乗り込んで一緒に作業してる
— まふまふ@3/25東京ドームワンマン (@uni_mafumafu) 2016年8月16日
そらるさんが自身のブログでまふまふさんと同じマンションへ引っ越すと言った内容を投稿していることから、同棲ではなく同じマンションに住んでいるということが分かりました。
同棲でなくても同じマンションに引っ越すって、すっごく仲良しなんだろうなぁ♪
そらるさんはまふまふさんの事を「恋人のようなもの」と語っていてYouTubeチャンネルでは電話し合ったりゲームしたりとまさに恋人のような雰囲気なんです(^^)
また2人はお互いの部屋を行き来しているようで、Twitterではそらるさんがまふまふさんの部屋に遊びに行っている様子も呟かれていました。
本当に2人は仲が良いということがよく分かりますね(^^)
そらる【After the Rain】兄弟や好きなタイプも気になる!
ライブ前なので髪切ってもらった なんかうらたくんもいた おかまっぽいポーズになった おやすみ pic.twitter.com/Qv7HveNMyj
— そらる (@soraruru) 2020年1月5日
そらるさんはいとこがアメリカと日本のハーフであり、いとこ家族がアメリカに住んでいます。
そんなそらるさん自身の兄弟はどうなのでしょうか?調べてみました。
弟が2人と妹の4人兄弟で長男として育ったそらるさん!
幼い頃から父親のラジカセでKiroroなど当時のJPOPを聴いて育ちました。
幼い頃から音楽に触れ好きだったんでしょうね(^^)
高校生になり自身で初めてCDを買いロック中心のバンドを友人の勧めもあって聴くようになったのだとか。
父親のギターを借りて友達とバンドを始めたのが、そらるさんの音楽活動の始まりでした。
顔立ちがとっても美しいそらるさんですが、好きなタイプが気になります(^^)
動物好きなそらるさんの好きな女性のタイプは…。
思いやりのあるまったりとしている優しい人が好き
また学校であれ仕事であれ趣味にしても頑張って努力している人!
心のあったかい人が好みのタイプなようです(^^)
動物が好きな人ってすっごく優しくて穏やかなイメージがしますね(^^)

そらる【After the Rain】まとめ
いかがでしたか?
今回は人気の歌い手のそらるさんについて紹介しました。
カッコよくて才能に溢れているそらるさん(^^)
まだまだミステリアスな部分もありますが、それも魅力の一つかもしれませんね。
これからの飛躍も期待して応援していきたいと思います。
