今や子供達の間ではスライムづくりが大人気ですね(^^)
不思議な感触がたまらなく、大人でもついつい触ってしまう人もいるのです。
スライムのキットも店頭で売っているのを見かけますが、おうちでもスライムは簡単に作れてしまうので身近にある物で是非チャレンジしてみましょう。
今回はホウ砂や洗濯のりなしで作れて簡単で香りも楽しめるスライム作りを紹介していきたいと思います。
【スライムの作り方】ホウ砂なし洗濯のりなしで簡単?
一度やってみたかった発泡ビーズまぜスライム(°▽°) 夏っぽくてみためかわいいスライムになりました(*´꒳`*)#スライム作ってみた#今日のスライム pic.twitter.com/AvnWVzKtFs
— 弓*mee (@23yumin) August 10, 2019
今回はホウ砂や洗濯のりなしで簡単に作れるスライムを作ってみましょう。
ホウ砂の代用品に洗剤のアリエールを使います。
アリエールにはホウ砂が入っているので、その作用からスライムが作ることが出来るのです。
成分表にはホウ砂という記載はありませんでしたが、今回伸びのよいスライムが完成しました。
スライムの材料や作り方を紹介!
ではホウ砂や洗濯のりなしで作れて簡単で香りも楽しめるスライムを作ってみましょう。
【材料】
アリエール
PVA合成洗濯のり 100円ショップに売っています。
スライムを作る容器
割りばしやスプーン(スライムを混ぜるもの)
【作り方】
① スライムを作る容器に洗濯のりを入れます。
② ①の容器にアリエールを適量入れて混ぜます。
③ 混ざったスライムが手にくっつく時は、アリエールを足してみましょう。
④ スライムが容器から離れて、手にくっつかなくなったら出来上がりです。
【ポイント】
始めはやわらかいですが、もみこんでいくうちに不思議な感触の香りも楽しめるスライムが出来上がります。
出来上がったスライムにビーズなどを入れても楽しめると思います。
【スライムを作る時の注意点】
■スライムを口に入れたり、顔や目などをさわらないように注意しましょう。
■髪の毛や服などにつくとスライムがとれなくなる事があるので注意しましょう。
■遊び終わったらスライムはジップロックなどの袋や容器に入れ、手をしっかり洗いましょう。

まとめ
いかがでしたか?
スライムづくりがおうちで手軽に出来るので、とっても楽しめると思います。
是非一度作ってみてくださいね(^^)
最後まで御覧頂きありがとうございました。
