今や子供達の間ではスライムづくりが大人気ですね(^^)
不思議な感触がたまらなく、大人でもついつい触ってしまう人もいるのです。
スライムのキットも店頭で売っているのを見かけますが、おうちでもスライムは簡単に作れてしまうので身近にある物で是非チャレンジしてみましょう。
スライムの作り方は簡単!
スライム手作りしました。
〜作り方〜
水
洗濯のり
ホウ砂水よくまぜて⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝★完成#おうち時間 #スライム pic.twitter.com/jsNTSpYzNz
— ran🌸next step (@ran_u02) April 18, 2020
スライムってどうして固まるのか、知っていますか?
洗濯のりに入っているPVA(ポリビニルアルコール)とホウ砂がつながる働きがあるのです。
柔らかいスライムを作る時はホウ砂の量を少なく、逆にホウ砂の量を多くすると硬いスライムが出来上がります。
スライム作りの材料からポイントまでを紹介!
ではスライムを作ってみましょう。
【材料】
洗濯のり(PVA) ホームセンターや100円ショップで買えます
ホウ砂 薬局やインターネットで買えます
水
スライムを作る容器 2個
割りばしやスプーン(スライムを混ぜるもの)
計量カップ
【作り方】
① スライムを作る容器に洗濯のり50mlを入れます。
② もう一つの容器に、お湯25mlとホウ砂2gくらいを入れてよく混ぜる。
③ ①の容器に②のホウ砂水をスプーン1杯くらい入れて、よく混ぜる
④ 少しずつ固まってきたら容器から取り出して手でよくもみましょう。
⑤ 手につかなくなったら完成!
【ポイント】
始めはやわらかいですが、もみこんでいくうちに不思議な感触が楽しめるスライムが出来上がります。
出来上がったスライムに好きな色の絵の具を入れても楽しめると思います。
また洗濯のりやホウ砂水の量を少し変えると、いつもと違ったスライムが出来上がりますよ♪
【スライムを作る時の注意点】
■スライムを口に入れたり、顔や目などをさわらないように注意しましょう。
■髪の毛や服などにつくとスライムがとれなくなる事があるので注意しましょう。
■遊び終わったらスライムはジップロックなどの袋に入れ、手をしっかり洗いましょう。
まとめ
いかがでしたか?
スライムづくりがおうちで手軽に出来るので、とっても楽しめると思います。
是非一度作ってみてくださいね(^^)
最後まで御覧頂きありがとうございました。
